それは台風一過の秋晴れの中、

2017年9月19日開幕し、そして24日閉幕した。

 

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

今大会から、新たに「DAIHATSU」がスポンサーにつき、

 「DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017」

と大会もパワーアップし、名称も少し変わった。 ※旧 YONEX OPEN JAPAN 2016

これも、ここ数年の日本人選手の大活躍があってのことでしょう!

 

私は、その大会で5日間、ストリンギングをサポートしてきました。

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

初日に並んだラケットたち。

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

コの字型にグルっと並ぶ。

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

マシンは、会場内のストリングブースに3台と、

サブアリーナ(選手練習場)に4台。撮影NGのため画像はありません。

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

ストリングブース内では、来場者の方に、

いま「どの選手のラケットを張っているの?」かが分かるように、

前面にプレートをさげています。

 

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

ストリンガーは、

日本人以外に、英国1名、タイ2名、タイペイ1名を含むチーム編成です。

 

そして、この大会に初めて英国から偉大なストリンガーが来日。

初めてとは言え、

「ストリンガーの神 !!!!!」と賞賛されるストリンガーである。

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

その名は、マーク・ローレンス氏

ストリンガー歴30年、YONEX ENGLAND に入り25年のキャリアがあります。

 

な、なっ、なんと!

世界で2人しか認定されていない「スーパーバイザー」の一人!!

オリンピックやBWFスーパーシリーズの大会のストリンギングをサポートされています。

外国人選手からは、とても「信頼」されており、ご指名があるくらいです。

 

チーム内でも、もの凄く 「存在感!、オーラ!」があり、

いい緊張感?、かなりの緊張感!! が漂うの中で張らせていただきました。

また、いろいろとご指導もいただき、ストリンガーとしての新たな考え方や発見

とても勉強になり、充実したストリンギングの5日間でしたぁ

 

そして、そのような方と、チームでともにストリンギングが出来たことは、

「とても幸せなことだなぁ!! 」 と思ってます!!!

良い経験をさせていただきました。

ありがとう! マークさん!! そして感謝!!

 

 

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN 2017

 

おそらく、ストリンギング総本数は500本越えとなったと思います。

 

来年からこの大会は、

「BWF スーパー・シリーズ」から、更に大会グレードがアップして、

「BWF スーパーシリーズ・プレミア」
 「DAIHATSU YONEX JAPAN OPEN」
 
大会会期:2018年9月11日(火)~16日(日)

として開催されます!!

 

んんん・・・派遣依頼されるかなぁ?

ストリンガーとしてのグレードもアップせねば!!

 

By SEIICHI ISHIDA (YONEX STRINGING TEAM)